【夏に増える腰痛】その原因は!?

こんにちは♪

連日、太陽が焼けるように照り付けて、気温も一向に下がる気配がありませんね。

日中はもちろん、日が暮れてからも30℃以上の気温が続いていて、寝苦しい日は冷房を付けたまま眠りにつく方も多いと思います。

危険な暑さが続いている間は、冷房を活用して熱中症などを予防することは大切です。

ただ、一日中冷房の効いた部屋に身を置いていると、なんだか『身体がダル重い…』『腰痛が悪化している』なんて方もいらっしゃると思います。

今日は実は夏に多くなる腰痛とその原因についてお話ししていきたいと思います。

腰痛
腰痛

夏に腰痛が増える原因

腰痛といえば冬に悪化するイメージをお持ちの方も多いと思います。

確かに冬の『冷え』は腰痛にとって大敵ですが、実は夏も腰痛が悪化する方が多くいらっしゃいます。

◎冷房による冷え

夏に起きる腰痛の原因のひとつに、血行不良が挙げられます。夏場の血行不良は、エアコンの冷房により体が冷えて起こりやすくなります。

冷房により体が冷やされると、筋肉や血管が収縮して全身の血の循環が低下します。すると、体は寒さから命を守るために、生命の維持に必要なさまざま臓器がある体の中心部に優先して血液を送るようになります。

結果、腰への血液の供給は後回しにされることになり、血行不良により筋肉が硬直して腰痛を引き起こします。

さらに、腰の筋肉がこわばった状態が続くと、血管が圧迫されることによる血行不良を引き起こすという悪循環に繋がってしまいます。

また、屋内外の温度差による自律神経の乱れも夏の腰痛の原因です。

屋内が冷房で冷やされていることにより、気温の高い屋外と涼しい屋内で極端な温度差ができます。

温度差がある屋内と屋外の出入りを繰り返すたびに、体に負担がかかり、自律神経の乱れにつながります。自律神経が乱れると、体温や血流の調整がうまくできなくなり、血行不良によって腰痛を引き起こすといわれています。

◎食べ物や飲み物による冷え

夏になると、暑さで食欲がなくなることが理由で、そうめんやざるそばなどの冷えた食べ物を好むことが多くなります。また、暑さをしのぐために、冷えたビールやジュースなどを飲む回数が増えます。

しかし、冷たい飲食物を摂取し続けると、腎臓が冷えて本来の機能が低下します。

腎臓の機能が低下すると、泌尿器系の働きが悪くなり腰痛につながることがあります。

冷たい食べ物や飲み物の摂りすぎには、十分注意が必要です。

◎運動不足による血行不良

夏は、気温が高くなることから、体力の消耗を懸念して積極的に体を動かすことを避けようとするため、運動不足になりがちです。

運動不足によって筋肉量が低下すると、体に必要な熱をつくり出せなくなり、血流が悪くなることで腰痛が起きます。

さらに、筋肉量が減ると背骨を支える力が衰えるため、腰にかかる負担が増えて痛みにつながります。

気温が高くなる夏場は、屋内や涼しい時間を利用して、運動不足にならないようストレッチなどの適度な運動をすると血行不良が防げます。

デスクワークが増えて長時間同じ姿勢でいるときも、筋肉が硬直して血流が悪くなるため、同じ姿勢で座りっぱなしにならないように注意しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。