立ちながらできる中殿筋トレーニング

こんにちは。

とくやま鍼灸接骨院の佐々木です。

4月も下旬になりなりましたね。

花粉症は落ち着いてきましてが、

ここ数日は寒暖差が大きく体調を崩しやすくなっていますね。

身体を冷やし過ぎると体調を崩しやすくなるので、

湯船にゆっくり浸かるなどして身体を冷やし過ぎないように気を付けましょう。

さて今回は、中殿筋のトレーニングを紹介していきます。

中殿筋は、お尻の筋肉で大殿筋の下にあります。

歩行時など片足立ちの際に骨盤を引き上げてくれるので、骨盤が安定しケガの予防やパフォーマンス向上にもつながります。

弱くなってしまうと骨盤がの安定性が下がり上半身が左右に振られるので、

疲労が溜まりやすくなったり、ケガの原因にもなるので、しっかりと鍛えましょう!

中殿筋のトレーニング

台の横に立ち右手を台に置きます。

中殿筋のトレーニング

台を使いバランスをとりながら身体が横に倒れないようにして、左足を横に上げていきます。

この時つま先は正面を向くようにしましょう。

※逆側も同様に行います。

台じゃなくても壁や椅子の背もたれでもバランスが取れるなら大丈夫です。

なかなか中殿筋は意識して鍛えないところなので参考にやってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。