【肩コリ予防】壁の縁を使った肩コリ予防のストレッチ!

こんにちは。

とくやま鍼灸接骨院の佐々木です。

最近朝は、気持ちのいい気温ですが、お昼ごろから暑さが増しきますね。

身体が暑さに慣れていない状態で無理をすると熱中症になるのでこまめに水分補給をして気をつけましょう。

気温が上がり職場などではクーラーを入れ始めたという所も多いと思います。

クーラーの風が肩などに当たり冷え血流が悪くなったり長時間のパソコン作業により肩コリになりやすくなります。

こういった事に悩んでいる方にオススメのストレッチです。

ストレッチ方法

胸筋のストレッチ

①壁やドアの縁の横に立ちます。

②左手を縁に置き一歩前に進みます。

③気持ちのいいところで15秒キープします。

※逆も同様に行います。

デスクワークやスマホを長時間使うと首が前に出たり肩甲骨が外側に移動することにより、猫背の原因になると言われています。

肩甲骨が長時間外側に移動すると、胸筋が硬くなり巻き肩になりやすく。

巻き肩になると肩コリだけでなく、一回の呼吸量が減り疲れやすくなります。

そうならないように予防のストレッチをしましょう。

当院は祝日も通常通り営業してます。

お気軽ににお問い合わせ下さい。

大阪府箕面市のとくやま鍼灸接骨院では、痛みの程度、部位、痛み方によって、その方に合わせたの施術を受けることができます。

電話、WEB、LINEからでも簡単にお問い合わせや予約を行うことができます。

肩こりや腰痛が治らないと悩みを抱えている方はぜひお気軽にお問合せください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です