【腰痛予防】体を横に倒して腰方形筋のストレッチ!

こんにちは。

とくやま鍼灸接骨院の佐々木です。

11月になりました!

気温もグッと下がり出かける際の服装も少しずつ厚着に変わってきましたね。

もう少ししたら冬用の服に衣替えをしないといけないですね。

タンスの整理や物によってはクリーニングなどに持っていたりすると、

腰に負担がかかり腰を痛める原因になります。

そうならなように予防のストレッチをしましょう!

腰方形筋のストレッチ

ストレッチ方法

①両足を広げて座ります。

②右手左膝に置き、左手で右側頭部を持ちますき。

③上半身を右に倒し気持ちよく伸びるところで15秒キープします。

※逆も同様に行います。

このストレッチでは主に腰方形筋がストレッチできます。

腰方形筋は、体を横に倒したり、ゴルフや野球のスイングをする時に使う筋肉です。

腰方形筋が硬くなると腰を捻った際に痛みが出てきやすくなります。

そうなると日常動作に支障が出るだけでなく、

スポーツのパフォーマンスが低下するのでそうなる前に予防のストレッチをしましょう!

大阪府箕面市のとくやま鍼灸接骨院では、痛みの程度、部位、痛み方によって、その方に合わせたの施術を受けることができます。

電話、WEB、LINEからでも簡単にお問い合わせや予約を行うことができます。

肩こりや腰痛が治らないと悩みを抱えている方はぜひお気軽にお問合せください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です