こんにちは。
とくやま鍼灸接骨院の佐々木です。
最近は昼間も気温が少しずつ下がり涼しくなってきましたね。
スーパーにも秋の食材などが並び始め
秋らしさが食材からも感じられるようになってきましたね。
秋は読書の秋ともいわれ夜が長くなり明かりの下で読書をするのに適しているという意味だそうです。
ですがずっと読書していると同じ姿勢が続くと体が硬くなっていきます。
そうならないようにイスに座りながらでも出来るストレッチをこまめにしましょう!
ストレッチ紹介

①イスに浅く座り背すじと左足を伸ばします。
②左足のかかとをつけ指先を上にします。
③体を前に倒していきしっかりと伸びる所で15秒キープします。
※逆側も同様に行います。
このストレッチで主に伸ばす筋肉は、大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋の3つの筋肉で。
この3つの筋肉を総称してハムストリングと言います。
ハムストリングは、太ももの後面にある筋肉で。
走ったりするときの蹴り出しで使われます。
この筋肉が硬くなると立ち上がりや、歩き始めの痛みの原因になるので、
読書の合間や仕事の休憩時間に是非試してみてください。
大阪府箕面市のとくやま鍼灸接骨院では、痛みの程度、部位、痛み方によって、その方に合わせたの施術を受けることができます。
電話、WEB、LINEからでも簡単にお問い合わせや予約を行うことができます。
肩こりや腰痛が治らないと悩みを抱えている方はぜひお気軽にお問合せください!