こんばんは(๑╹ω╹๑ )☆
緊急事態宣言により家にいる時間が増えて運動不足を感じてらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
そんな皆さまに、今日はご自宅でできるめちゃくちゃ簡単な姿勢トレーニングを紹介します♫
姿勢が美しい方はとっても若々しく見えますよね☆
姿勢を正しく保つことは、見た目が若々しく見えるだけでなく身体の様々な不調の原因を取り除く事にもつながるんですよ!
まず呼吸がしやすくなるので呼吸機能が向上します。
それに伴い、循環機能が向上し、脳や身体への血流が増え様々な効果につながります。
姿勢がよくなり呼吸がしやすくなると、横隔膜が動きやすくなります。
横隔膜が動くようになるとより酸素を取り入れやすくなり、呼吸機能、循環機能がより向上するというプラスの流れを作ります。
横隔膜が動き広がることは、内臓にもよい影響を与えます。
また、自然で筋肉や関節にかかる負荷が少なくなることで、全身がゆるみ、身体がリラックスします。
それにより筋疲労が軽減します。
特に肩こりが改善されると、脳への血流がよくなり、脳に酸素が運ばれ、脳が活性化され集中力を高めることにもつながります。
無駄な緊張がなくなることは、内臓や血流、神経にもいい影響を与えます。
まさにいい事尽くめの美姿勢!
ではまずその『美姿勢』『正しい姿勢』を確認してみましょう。
●正しい姿勢とは
(写真)
人の背骨は、重力に対抗して重い頭を支え、身体を動かした時のショックを吸収するために穏やかなS字を描いた構造になっています。 理想的な姿勢を真横から見ると重力線が耳から肩~股関節~膝~くるぶしを結んだ線を通っています。
軽くあごを引き、背筋、膝をきちんと伸ばし頭を上に引っ張られているようなイメージを持つことにより、正しい姿勢を作ることができます。
では次に正しい姿勢を取れているか、セルフチェックをしていきましょう♫
●姿勢の自己診断方法
①鏡に身体を映しながら、前屈して、鏡に映った背中の、左右の高さの違いを見てみる。
②両足の踵の間を10~20cmくらい開いて、仰向けに真直ぐ寝る。
この時に左右の足先の開き具合の差を比べてみる。
これで背中の左右の高さの違い、足先の開き方の違いがあったら、身体が歪んでいる可能性が高いということになります。
いかがですか?ご自身の歪みを確認していただいたところで
、本題のお家で簡単美姿勢トレーニング♫
用意していただくのは……。
本一冊!!!(°д° )!!
その本を頭の上に乗せて歩くだけ!!!(°д° )!!(°д° )!!
ねっ!?めちゃくちゃ簡単でしょ?
今すぐ出来ちゃいますよ!!!
(家具やお子様などには気をつけて行ってくださいね☆)
今は外出や人と会う事を出来る限り制限する時ですが、とくやま鍼灸接骨院の今週のストレッチと頭に乗せるだけ簡単美姿勢トレーニングが少しでも皆さまの運動不足解消にお役に立てれば幸いです。
また通常通りの生活に戻った時に『あれ?◯◯さんなんか若々しくなった?』と思ってもらえるようにぜひトライしてみてください♫
]]>
大阪府箕面市のとくやま鍼灸接骨院では、痛みの程度、部位、痛み方によって、その方に合わせたの施術を受けることができます。
電話、WEB、LINEからでも簡単にお問い合わせや予約を行うことができます。
肩こりや腰痛が治らないと悩みを抱えている方はぜひお気軽にお問合せください!