7時間42分。年齢層で大きく別れ、何かと忙しい30代と40代ではいずれも7時間弱。一方最も長いのは15歳以下と80代以上でいずれも8時間以上となっています。
それでは本題です。
8時間睡眠が本当に必要なのか考えてみましょう。
例えば…
フランス皇帝のナポレオンは1日5時間未満でも平気だと言うショートスリーパーだったそうです。彼は四時間ごとに15分の睡眠(仮眠)だけで日中のパフォーマンスを維持していたそうです。
逆に天才物理学者のアインシュタインは、10時間眠るロングスリーパーで有名です。
「眠りが九時間以下の日はどうも頭が冴えないと周囲に語っていたそうです。
このように、適正な睡眠時間は人それぞれ異なります。また、季節が変わると日照時間が異なることで体内の睡眠リズムも変動します。時間の長さに関係なく翌日の体調が一番いいと思う長さがご自身にとってベストな睡眠時間はです。(ただし、多忙な方でも最低6時間は確保してください。)
そうは言われても、自分にとって何時間が最適なのかイマイチわからない!と言う方のオススメな
【90分サイクルに合わせた睡眠方法】をご紹介します♬
『90分サイクルについて』
皆さんも、深い眠りの途中で叩き起こされ、不快な目覚めで起きた経験はありませんか?
それはノンレム睡眠には4段階の深さがあり、二段階以上の深いノンレム状態で起こされるとスッキリ目覚めることができないからです。
一方で、90分サイクルに合わせてレム睡眠とノンレム睡眠が切り替わるタイミングで起きるとスッキリ目覚めることができます。
なので、90分サイクルに合わせたオススメの睡眠時間は6時間(90分×4サイクル)または7時間半(90分×5サイクル)となります。
コメントを残す