【秋先取り】秋の簡単レシピ、さつまいもの甘露煮!

さつまいもは、そのまま焼いても、スウィートポテトにしても、甘みがあり美味しいですよね。 さつまいもは、デザートや、おやつのイメージがあると思いますが、今回は、甘露煮にしておかずにしていきたいと思います。 用意するのは さつまいも(2〜3本)、砂糖(大さじ2)、みりん(大さじ2)、酒(大さじ2)、そして醤油(2〜3)、これだけ! 醤油を入れることにより、おかずになるので入れてみてください。 濃い目の味が好きな方は醤油を大さじ3を目安にしてみてください。 レシピ ①さつまいもを輪切りにして、ボールにさつまいもがひたひたになるように水をいれ10分〜15分、さつまいものアク抜きをします。 ③水を一度捨て、300ccと砂糖以外の材料を鍋に入れ沸騰させます。 ④沸騰したら、砂糖を入れ落し蓋をし弱火でコトコト、水分がなくなるまで炊いていき、さつまいもに火が通れば完成です。 さつまいもには、食物繊維が多く含まれ便秘解消に効果があるのは有名ですが、体の有害物質を排泄してくれる効果もあります。 それ以外にもβカロテンも含まれているので老化防止にも期待できます。 これから秋も深まり、寒くなっていくので、温かいものを食べ、体調に気をつけていきましょう。 運動の秋、食欲の秋、読書の秋。いろいろ挑戦出来る季節になったので、料理に挑戦するのもいいのではないでしょうか! まだ季節の変わり目、気温の変化に体がついていけず、体調を崩しやすくなっています。 そんな時は旬の物を食べるといいです! 旬の物は、栄養価が高く、そして美味しい! これからいろんな食材が出回り、何を作ろうか考えるだけでも楽しいです。 また、旬の物で料理を作る時は、ブログにあげますのでその時は、読んでくれると嬉しいです。 簡単なレシピ募集中です、、、 祝日も営業していますので、予約お待ちしています。]]>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。