簡単料理!安くて美味しい、治部煮風鶏肉と大根の煮物スタッフブログ
こんにちは、とくやま鍼灸接骨院の佐々木です( ̄▽ ̄)。
最近、気温も上がり暑い日が続きますね。
暑いから言って、冷たい物ばかり食べていると夏バテになるので気をつけましょう。
今回は患者さんから頂いた大根と玉ねぎを料理していきます。
今回作るのは、治部煮風鶏肉と大根の煮物です。
※分量(具材の分量は適当です。)
鶏肉:適量
大根:好きなだけ
玉ねぎ:食べたいだけ
卵:いっぱいあれば嬉しい
あとお好みの食材(椎茸、インゲン、人参、麩、卵などがオススメです)
☆だし10:しょうゆ1:みりん1:酒1:砂糖1
甘めが好きな方は砂糖かみりんを多く入れ。
濃い目の味が好きな方はしょうゆか塩を入れてお好みの味に調整してください。
①大根の下準備
大根の皮を剥き輪切りにしていきます、その時断面に味を染み込ませるために十字の切り込みを入れます。
大根を下ゆでをします。大根が少し透明になって来たら取り出します。
その後フライパンに油をひき大根に焼き色をつけていきます。
②鶏肉の下準備
鶏肉モモ肉でも胸肉でも大丈夫です。
一口サイズに切ります。
切った鶏肉に片栗粉をまぶします、(小麦粉でも大丈夫です。)
③調理
☆を煮たたせます
大根、鶏肉の順番で入れます(硬いもの順)
30分〜1時間煮ていきます(もっと煮ても大丈夫です。)
盛り付けて完成です。
おまけ
頂いた大根に葉がついていたので、こちらも茹でて白だしに20~30分つけこみ
大根の葉のお浸しにしまた。
美味しくできたので夜ごはんの献立に、よかったら作ってみてください。