猛威に恐れスタッフブログ
こんにちは(๑・̑◡・̑๑)
とくやま鍼灸接骨院の中井晶士です!!
最近は、段々と寒くなってきましたね。
ただ、例年と比べると気温自体は高く、年配の方々にお話を聞くと昔の箕面は
もっと寒かったよと言われたのが印象的でしたが、
確かに思い返してみれば、小学生時代の登校時では水たまりが凍っていた覚えがありますね笑
今以上に寒かった証拠ですね…。
慣れって怖いですね笑
さて、寒いところもありますがこの時期はもう1つたまらないものがありますね。
現在、ニュースでも取り上げられていて猛威を振るっている「インフルエンザ」
についてお話をしていきたいと思います。
インフルエンザはウイルスにより発症し、A型、B型、C型の3種類と知られていますが、
人間の間で流行するのはA型とB型になります。
今回、流行しているのはA型の方が多いみたいですね。
インフルエンザの症状は風邪と似ています。
しかし、喉の痛みや鼻汁、くしゃみ、咳といった風邪の症状に加えて、
38~40度の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感などの強い全身症状を伴うのが
インフルエンザの特徴です。
インフルエンザウイルスに感染した場合、約1~3日の潜伏期間の後、インフルエンザを発症します。
通常は、10日前後で症状が落ち着いていきます。
通勤電車や人混みが多い場所にいかれることが多い方などは、
マスクなど万全の対策をとって過ごされることをオススメします。
ただ、それによって完全に予防できるとはいえないので十分に注意してください!