肩こり予防のストレッチ今週のストレッチ
こんにちは!!
とくやま鍼灸接骨院の中井晶士です♪( ´▽`)
今日は、朝から雲行きが怪しくて運動会を控えていた方々は心配になっていたんでしょうね。。
何もともあれ、天候も次第に回復して行ったのでよかったですね!
この天候なら、開催できたんではないでしょうか( ^ω^ )
お子さんの頑張ってる姿がみれたら言うことないでしょうね!
そんな姿を見ていて応援に力が入りすぎて肩がこってくることにもなる方がおられるかもしれません笑
そんな方達のために、肩こり、肩こり予防のストレッチを紹介させてもらいたいと思います!!
今回のストレッチもとても簡単に出来るものなのでしっかりやってみてください。
【ストレッチの仕方】
①脚を大きく開いて椅子の右半分または左半分に座ります。
②右手または左手を太ももの上に置き、左手または右手の指先を座面の端に引っ掛けて持ってください。
③左腕または右腕を伸ばしたまま上半身を右方向または左方向に傾けて10秒キープします。
④反対方向も同様に行います。
!!注意点!!
・椅子の端を腕の力で引っ張ろうとして逆に僧帽筋が収縮してしまうNG例。
指先だけ座面に引っ掛けて脱力して肩を落とすことが重要です。
こういった点に気をつけて空いている時間にやってみてください!!
黒板に描いた絵は、まっすぐ座ったままですが、ゆっくり傾けていってくださいね。
そのままだと全然伸びませんので。。笑