学びスタッフブログ
こんにちは!
とくやま鍼灸接骨院の山村です。
皆さん、食事はしっかり取れていますか?
これから暑くなってくると食欲もなくなりますが、そんな時は少ない量をこまめにとるようにして下さい。
少しずつでもいいので、食事はしっかり取ってくださいね!
これも熱中症予防です!
さて本題ですが、昨日(5/20)勉強会に行って来ました!
今回の勉強会では、超音波診断装置について学びました。
たくさんの漢字が並んでいてとても難しそうに聞こえますが、エコーとも言って、妊婦さんのお腹を診たりするときに使われている機械です。
じゃあ接骨院でどんなときに使うの?ってお思いかもしれませんね!
接骨院で活躍する場面は、外傷の患者さんが来た時です!
ぼくたち柔道整復師は、レントゲンやMRIは撮れませんがエコーは使えます。
骨折の有無や筋肉、靭帯の損傷具合などはエコーではっきりと分かります。
他にも肉離れや骨折などの治療過程が観察できたり、骨折脱臼の整復に役立ったりします!
当院に超音波診断装置はありませんが、この勉強会では解剖学の勉強にもなるので、通っています。
ただし、知識だけではいけません。
「経験に勝る知識なし。」
学んだことをどんどん実践して1日1日を実りあるものにします!