風呂場での転倒で肩を痛めて症例ブログ
こんにちは!
とくやま鍼灸接骨院の山村です。
今回は風呂場で足を滑らせて左肩を打った症例を紹介します!
箕面市在住の20代男性N・Tさん
10月28日、風呂場にて足を滑らせて左肩を強打。
転倒直後から脱臼かと思うほどの激痛が左肩の前方に生じた。
受傷日から2日経っても痛みがまったく変わらない為、当院を受診。
29日から右頚部も肩の痛みをかばってか起き上がりの際に痛むということでした。
診させて頂いたところ、心配されていた左肩の脱臼は無く、肩の動き、痛みの場所から、外傷による左肩滑液包炎と判断しました。
頸部に関しては右の胸鎖乳突筋という筋肉に明らかな硬結(硬い筋肉)がみられ発症日からはしても筋膜性の疼痛と考えました。
治療はイーファスを行い、現在掛かってる負担をなるべく早期に減らすよう治療を行いました。
初回治療で肩の外転90°から100°まで動作が改善されました。
症状を早くよくする為に自宅でもできる体操を指導し、初日は終了しました。
その後もみるみる良くなり、3回の治療後には左肩正常可動域180°まで回復、頸部も動作痛が全く無くなり、大変喜んでいただきました。
まだ初動に痛みを少し感じておりましたが、5回目で症状消失した為完治としました。
今回、継続した来院を意識して下さったことや自宅でも体操を続けてして頂けたことが早期回復に繋がったと考えます。
当院では外傷の患者さんも多く来院されています。
ぜひお困りの際は当院にご相談下さい!!
経過としては、3回の治療で痛みはおおよそ半減し、5回目でほぼ腰の痛みは改善しました。7回目で完治としました。
痛みは無くなりましたが、再度腰痛繰り返さない体作りを現在行なっています!
長引く症状には不良姿勢が伴います。
これは逆に言えば、体の軸が整えば症状は収まると言うことです。
なかなか治らない腰痛でお悩みのあなた!
どんなことでも構いません。ぜひ当院にご相談ください!!
*効果には個人差があります。