鵞足炎| 箕面 交通事故 病院症例ブログ
こんにちは!!
交通事故やアドバイスで多くの患者様にご好評いただいているとくやま鍼灸接骨院の山村颯です🐵
交通事故治療で病院や接骨院探しでお困りの方はお気軽にご相談ください🌟!!
今回紹介するのは「鵞足炎」です!
膝の内側に縫工筋、薄筋、半腱様筋という3つの筋肉が付着しているのですが、後ろから見るとガチョウの足のような形に見えることから、この部分を「鵞足」と呼びます。
この鵞足に炎症が起こり痛みを生じるものが鵞足炎です🔥
走ったり、長時間運動をすると鵞足部分の筋肉が骨や筋肉同士で繰り返し擦れることにより炎症が起きます。
・症状
膝の内側から膝下にかけて痛みや熱感、腫れが出ます。
膝の屈伸や階段の昇り降りで痛みが強く出ます。
・好発
10〜30代男性
よくスポーツをする
(野球、サッカー、バスケットボール、陸上、水泳など)
体が固い
・当院で行なっている治療
筋肉の緊張を緩めるためにマッサージや鍼治療、ストレッチなどを行います。
また、テーピングや包帯を巻くことにより傷んだ筋肉のサポートとなるので、より効果的です。
・予防
運動前後のストレッチ
疲労の蓄積を感じたらしっかりと休養をとる
姿勢や動作フォームの見直し、改善
最近はマラソンブーム。
こういった症状を訴える方が増えています。
運動前後にはしっかりとストレッチをし、
怪我を予防しましょう!!